蜜蝋の艶やかな光沢…箸のOEMなら和心で!

こんにちは。Y.Yでございます。
☆Hey!ヽ(‘ー’#)/ Hello!☆

みなさま「蜜蝋」はご存知でしょうか?
読んで字のごとく、ミツバチの巣を解体した際に得られる蝋のことです。
ちょっとお高めのはちみつのなかに蜂の巣ごとブロックで販売されているはちみつを見たことがある方ならピンとくるはず。
ブロックのはちみつをそのまますくって食べると口の中に何か残るものがあるかと思いますが、あれが蜜蝋です。
蜜蝋の黄色は巣として使われている際に混ざってしまった花粉の色だとされています。

利用方法としては蝋というくらいですからもちろん、ろうそく、さらに蜜蝋ワックスや蜜蝋クレヨン、特に多いのが化粧品の材料です。
蜜蝋は合成していない天然由来の材料ということもあり、様々な分野でアレルギーを起こしにくい優しい素材として注目されています。

そもそも蜜蝋って何でできてるの?
蜜蝋はミツバチたちが花粉や蜜のようにどこからか運んでくるのだろう、と思ってる人もいらっしゃるのではありませんか?
この蜜蝋はミツバチの蝋分泌腺と呼ばれる器官から分泌されるもので、主に巣作り用の素材として使用されます。
ミツバチは自分の家を作るための素材を自分達の体の中で生成しているのです。
これはミツバチ特有で、夏場によく出るスズメバチやアシナガバチは蜜蝋は作らず木の皮を削ったものを唾液と捏ね合わせて巣を作ります。
じつは結構珍しい能力なんですよ。
ちなみに蜜蝋以外で虫から採る有名な蝋はイボタカイガラムシが分泌するイボタ蝋。
こちらも巣作りの素材として使われますが、蜜蝋と違い白い綿のような外見をしております。固めたものは木製品のツヤ出しや戸滑りを良くするために使われます。

さて、弊社ではそんな蜜蝋を利用した新商品が登場いたしました。

07051208_5b3d8ba82698f

07051204_5b3d8ad7bdac4

07051202_5b3d8a58cfc68

07051203_5b3d8a7d02907

07051203_5b3d8a69273d7

蜜蝋箸

4種の無垢の木を、蜜蝋で仕上げた、金色のワンポイントが可愛らしいナチュラルなお箸です。
木地の色や風合いをそのまま生かした、シンプルで自然派なお箸です。お口に入る部分は勿論、全体に蜜蝋塗装を施し、漆がアレルギーでご使用になれない方や、敏感肌の方にも安心してお使い頂けます。持ち手の先端にはブナ箸にはどんぐり、鉄刀木箸には刀の鍔など、それぞれの木に対応したワンポイントをあしらい、可愛らしく控えめに輝きます。普段使いは勿論、木のワンプレートなどカフェごはんなどにもぴったりなじむおしゃれなお箸です。

和心のOEMならこのほかにも様々な柄でお作りすることが可能!
もちろんご相談しだいでオリジナルの柄をお作りすることもできます!
まずはメールかお電話にてお問い合わせくださいませ。
—————————————————
OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに
関しましては、翌営業日以降に折り返させていただいております。
—————————————————

それでは本日はこの辺で。
( ̄ー ̄)ノ◇”ハンカチフリフリバイバイ♪