こんにちは!
takiです。
日本人なら毎日使うであろうもの・・・
いろいろ候補はあると思いますが、お箸もその中の一つではないでしょうか!
水際対策が緩和されてから、早数か月・・・
外国人の方が日本に来たお土産としてお箸を購入していくそうです!
熟練の職人が一つ一つ丁寧に仕上げたお箸。
そんなお箸についてご紹介いたします!

こちらのお箸は、福井県の小浜市の伝統工芸の若狭塗天削箸になります。
天削箸(てんそげはし)というのは、見た目通り、お箸の持ち手側に上部を斜めに削り先端を細らせて面取りしたお箸のことです。
今回ご紹介した商品は、斜めに削ったところに、茶トラの猫、ミケ猫、ハチワレ猫、クロ猫が毛玉と戯れているデザインが入った猫好きの方にはたまらない
お箸となっております!
続いてはこちら

こちらのお箸も、若狭塗箸になります!
桜の柄であしらったデザインとなっております。桜の咲いている今の時期にぴったりのお箸ではないでしょうか。
色は金、銀の2色になります!また、6角形箸のお箸となっており、6角形は亀の甲羅の形であり
亀は長く生きることから長寿の象徴として縁起がよいものとされています。
ぜひ、大切な方へのプレゼント用にいかがでしょうか。
続いてはこちら

こちらの、お箸も若狭塗箸になります。
ラメ入りでシックで大人向けなお箸になっております。
高級感があり、よく見ると桜の柄も入っており今の季節にぴったりなお箸となっております。
どのお箸にも別売りになりますが、桐箱をお付けすることも可能です!
いかがだったでしょうか。
和心ではお箸のOEMも承っております。
ご紹介した、若狭塗や輪島塗もご案内できます!
また、桐箱のほかにも紙製の箱やプラスチック製の箱もご用意しております!
ノベルティー用から自社販売用のオリジナルお箸を作りたい・・・
お気軽にご相談ください。
お箸のOEMは和心で!
—————————————————
OEMお問合せ窓口:03-5785-3331(平日午前10時〜午後7時)
Mail:info_oem@wagokoro.co.jp
※土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、
翌営業日以降に折り返させていただいております。
—————————————————