大切な人への贈り物に お箸OEMなら和心へ

こんにちは!

GWも終わり、ようやく普段の日常が戻ってきたと感じているtakiです。
さて、今回は、お箸のご紹介します!

【食洗夫婦箸-六角桜寿】
https://wargo.jp/products/13805?_pos=12&_sid=2bba98fb3&_ss=r

こちらのお箸になりますが、福井県小浜市の伝統工芸の若狭塗箸になります。
若狭塗の特徴といたしまして、「卵殻模様」「貝殻模様」「起こし模様」といった独特な模様が入ったもの
となります。
その起源は、江戸時代の初期に小浜の豪商組屋六郎佐衛門が藩主酒井忠勝公に献上した漆塗盆に、漆塗職人・松浦三十郎が図案化した菊塵塗がはじまりとされています。
若狭塗箸は、実を言うと日本の塗箸シェアの80%を占めています。
(みなさんのお使いのお箸も若狭塗かもしれませんね!

桜の模様がはいった六角箸になります。
六角箸は、長寿の象徴である亀の甲羅の形に似ていることから敬老のや長寿祝いの贈り物として
大変喜ばれております。
お箸の長さも21cm/23cmからお選びいただけます。

【食洗夫婦箸-金紋・藤】
https://wargo.jp/products/13806?_pos=6&_sid=2bba98fb3&_ss=r

金色の藤の花があしらわれたお箸となっております。
お箸の塗に光沢があり、高級感もあり贈り物として大変喜ばれております。
また、食器洗浄機及び乾燥機に対応しているので、長くお使いできます。

また、ご紹介したお箸には、別売りになりますが、化粧桐箱を別途お付けすることも可能です。
ぜひ、ご検討くださいませ!

いかがだったでしょうか!
和心では、お箸のOEMも承っております。
オリジナルのお箸を作成したいなどございましたら
下記の問い合わせフォームまでお願いいたします!

Top

おまちしております!

—————————————————————————————

お電話でのお問い合わせはこちら:03-5785-3331

【平日10:30~19:30】

※お電話・メールでの土日・祝日頂いたお問い合わせに関しましては、

翌営業日以降に折り返させていただいております。

—————————————————————————————